Skip to content
dRofus2025/02/04 6:11:27

dRofus ユーザーグループ オスロ 2024: イノベーションとコラボレーションの日

dRofus ユーザーグループ オスロ 2024: イノベーションとコラボレーションの日
3:40
DRUG-Oslo-24_ 1

2024年8月8日、オスロのdRofusユーザグループは、魅力的なプレゼンテーション、グループ・
ディスカッション、ネットワーキングの機会を満載した一日に集いました。このイベントは、dRofusが培ってきた活気あるコミュニティの証であり、様々な分野から、AEC/Oの専門家が
集い、それぞれのプロジェクトで、dRofusを活用した経験や洞察を共有しました。

P1011181_

歓迎と開会の挨拶

この日は、dRofusチームの温かい歓迎で9時に幕を開けました。
これが、この日の学習とコラボレーションに満ちた一日の基調となりました。

 

dRofus の可能性を探る

最初のセッションは、Rendra 社のオーレ・クリスチャン氏と、竹中工務店の山崎裕昭氏による
もので、竹中工務店がどのようにdRofusを活用してワークフローを最適化しているかについて、掘り下げて説明されました。彼らのプレゼンテーションは、複雑なプロジェクトでのソフトウェアの実用的なアプリケーションを強調し、プロジェクトの効率を高める可能性を示した。

続いて、dRofusのオースムンド・ヨハンセン(Åsmund Johansen)が登壇し、
dRofusの"under the hood (ボンネットの下に)" で何が起きているのかを議論した。彼の洞察は、プラットフォームを前進させる技術的進歩について、聴衆に深い理解をもたらしました。

 

dRofus との分野横断的な調整

この日の重要なテーマの一つは、効果的な分野横断的な調整の重要性でした。
COWI/MulticonsultのKristoffer Tungland氏とJon Jens Ragnarsson氏は、特に機械エンジニアと電気エンジニアの相互作用において、dRofusが、どのように異なる分野間のシームレスな、
コラボレーションを促進するかについての経験を共有しました。

 

プログラミングと設計のためのdRofusの最適化

午前中の後半セッションでは、最適化に焦点が当てられた。Statsbygg社のPer Erling Walle氏は、プログラミングや 設計プロジェクトでdRofusを最大限に活用する方法について発表しました。
彼の講演に続いて、同じくdRofusのLeonardo Nascimentoがプレゼンテーションを行い、
提案されたテーマと、ユーザーのニーズを満たすために、それらをどのように、さらに発展させることができるかを探求しました。

 

グループ討議とケーススタディ

十分な昼食休憩の後、参加者はさまざまな文脈での、dRofusの利用に焦点を当てた、
グループ・ディスカッションを行いました。この討論会では、参加者がそれぞれの経験を共有し、
特に人工知能をプラットフォーム内でどのように効果的に活用できるかというトピックについて、互いに学び合う場が設けられました。

 

P1011171_

午後には、Sykehusbygg社のIngeborg Sand氏が、病院建設プロジェクトで、dRofusが
どのように使用されているか、使用事例を紹介した。彼女のプレゼンテーションは、
複雑な医療プロジェクトを管理する上で、信頼性の高いデータベースシステムを持つことの、
重要性を強調するものでありました。

 

病院建設とその先のdRofus

dRofusのThomas Saugstad氏は、病院建設プロジェクトでの、dRofusの具体的な、
使用方法について説明し、特にこの分野に適したdRofusの特徴を強調しました。
続いて、dRofusのCEOであるRolf Jerving氏が、Nemetschekグループの今後の展望を説明し、dRofusとその製品の将来的な方向性を示唆しました。

 

結論とネットワーク

一日の締めくくりは、主要な要点のまとめと、dRofusバーでのネットワーキング・セッションで、参加者はピザと軽食を食べながら、この日の洞察について話し合う機会がありました。

オスロ2024で開催されたdRofusユーザーグループは、ユーザーがプラットフォームへの
理解を深め、アイデアを交換し、コミュニティ内でのつながりを構築する、貴重な機会と
なりました。今後もこのようなディスカッションを続け、将来のプロジェクトで、
dRofusを活用する新しい方法を模索していきたいと思います。

 


 

dRofusでプロジェクトを、次のレベルに進める準備はできていますか?

GET STARTED

 

COMMENTS

関連記事